
HOME > 源整体院について

ご挨拶


院長 伊藤
源整体院 はりきゅう治療院の整体は、東洋医学・西洋医学を織り交ぜたオリジナルのものです。
自律神経を整え、休める身体に調整する、揉み返しのない安全で気持ちの良い手技です。
肘でゴリゴリといった様な必要以上の強い圧ではなく、しっかりとゆったりとした指圧は身体の痛み・ゆがみを取り、施術後は身体が軽く、爽快感を感じます。
はりきゅう治療も豊富な経験で、いろいろな身体の不調に対応できますので、気になる症状などありましたら、遠慮なくお聞きください。
また、当院の美容はりは、お顔を左右対称に近づけるため、骨盤の調整を行います。
血流のバランスを取り、お顔へのはりの効果を最大限に引き出すため、手足のツボへのはり施術・お顔の皮膚への手技も一緒に行います。
院長の伊藤は「柔道整復師・はり師・きゅう師」と、3つの国家資格を取得しております。
これらの免許を取得するためには、合計で6年間の学校を卒業し、厚生労働省の実施する国家試験に合格しなければ取得できません。
当院は、お子さんやお年寄りの体調の悩みの解決からプロアスリートのケアまで、豊富な知識と経験を持ち合わせておりますので、どうぞ安心してご来院ください。

院長経歴
業界に入るまで
東京都立桜町高等学校卒業後に調理師専門学校へ進学。
その後渋谷のフランス料理店に6年勤務。しかし、『このままで良いものか』と将来に不安を抱えていた。その頃、たまたま父親の友人である柔道整復師・鍼灸師の先生の仕事の話を聞く機会があり、感銘を受け、思い切って柔道整復師・鍼灸師の道を志す。
東京柔道整復専門学校時代
2004年、26歳で東京都練馬区の東京柔道整復専門学校に入学
3年間の学生生活をする。
学年での成績は常にトップ10に入っていた。
2年生時に学内の国家試験対策委員が設置され、委員に選任。
学力下位の生徒達に勉強のサポートとして放課後に講義形式で指導、そのおかげで自身の理解も深まる。その後卒業まで活動は続き、同期の学生は全員で国家試験合格を達成する。
東京医療専門学校時代
2007年、東京都新宿区の東京医療専門学校入学。
鍼灸科夜間特進コースで勉学に励む。
朝から夕方まで江戸川区にある師匠の治療院にて研修、夜は鍼灸の勉強というスケジュールで学校での成績もトップ5には入っていた。夜間特進コースはすでになんらかの医療資格を持つ生徒の在籍するクラスで、クラスメイトは看護師、診療放射線技師、柔道整復師、歯科衛生士、按摩マッサージ指圧師など、さまざまな分野で活躍するメンバーの中で切磋琢磨していた。
3年間の勉学の後、無事に、はり師・きゅう師の国家試験に合格し免許を受けた。
その後、引き続き2年間の研修を終了した。
千葉県での院長業務時代
2011年から千葉県勝浦市の接骨院にて5年間院長業務を経験。
そこでは近隣の体育大学の学生の骨折・脱臼・捻挫等の怪我の治療、試合会場へのトレーナーとしての帯同を経験。
また、高齢者、漁師など地域住民の日常のケアを請け負う。
同時期に市役所や地域包括支援センターのケアマネージャーから依頼を受け、高齢者福祉施設、歩行困難な患者の自宅への訪問によるリハビリ業務を行う。また、接骨院に併設するデイサービスの立ち上げや運営を任され、日々多忙を極めた5年間を過ごした。
源整体院 はりきゅう治療院時代
2015年、地元である新宿で源整体院はりきゅう治療院にて院長業務に従事。
2017年に施設を譲り受け、個人で独立。
早稲田クラウド整体スクールの特別講師として講義を行いつつ、地域住民・近隣に勤めるビジネスマン・プロ格闘技選手・作家・作曲家・芸能関係者など多種多様な方々のケアを担当。患者様の生活や仕事、競技等のパフォーマンスを最大限に引き出すことをモットーに日々業務に励んでいる。

~ 整体・鍼灸は自己投資 ~
日々の業務を行う上で健康であることは必要なこと。
健康な状態をいかにキープするかが業務効率を上げて業績を上げていく上で重要なことです。
日々の生活・業務であなたの身体には負担がかかり続けています。
放置しているといずれどこかしらに違和感が出て、さらに放置しているといずれは痛みやしびれなどが現れてくることが考えられます。
少しでも身体に違和感やだるさ、痛みが出始めたらそれはメンテナンスが必要なサインです。
自動車やバイクなど日々使い続けているものは車検や定期点検は義務になっています。
そのことからおわかりいただけるとおもいますが、人間の身体も日々使い続けているため、 より良いパフォーマンスを発揮し続けるためには定期的なメンテナンスをおすすめします。

院内設備
広めのお部屋でゆったりできます。施術ルームは全部で2部屋です。 ご来院の方がリラックスできる空間を作りあげました。 ベッドはフォンタナ社製、最高級低反発ベッドを使用しています。 最高の寝心地でフェイスホールも低反発素材なので顔が痛くなりにくく、最後まで気持ちよく施術を受けられます。ウォーターサーバー、空気清浄器1台、エアコン1台、扇風機2台、ガスファンヒーター完備、冬は暖く夏は涼しく、快適に施術を受けていただけます。



アクセス
都営大江戸線 副都心線 東新宿 徒歩30秒
A3出口を出て地上まで出ていただき、すぐ右手消防署の隣です。
副都心線 西早稲田駅 徒歩15分
明治通りを新宿方面にまっすぐ歩いて頂き、明治通りと職安通りの交差点
マクドナルド側の歩道を左に曲がり30秒ほどで当院が見えてきます。
〒162-0022
東京都新宿区新宿6-27-44 1階

東新宿駅からの道順
1. 東新宿駅A3出口をエスカレーターで登ります。

2. すぐ左手の階段を登ります。

3. 階段を上がったら右手の歩道を右に曲がります。

4. 消防署(新宿消防署大久保出張所)が見えます。

5. 消防署のとなりが当院です。
